BtoBマーケ無料相談へ

Zohoの導入支援ができるおすすめパートナー7選!選ぶ際の注意点も解説

2025.08.26

2025.08.26

営業DXツール

Zohoの導入を検討していても、設定や運用までの準備に不安を抱えていませんか?

Zohoは自社でも導入できますが、設定や業務フローの構築に時間がかかり、運用が軌道に乗らないケースがあります。そこで頼りになるのが、外部パートナーによる導入支援です。

他社のCRMからの移行やカスタマイズに強いパートナーがいますが、各社で得意分野が異なるため、自社ニーズに合う選定が不可欠です。

本記事では、Zohoの導入支援におすすめの外部パートナー7選を紹介し、パートナー選びのポイントや注意点を解説します。Zohoの導入をスムーズに進めたい方は、ご参照ください。

弊社FLUEDでは、Zohoの導入支援から運用まで一貫してサポートしています。

株式会社FLUEDではBtoBのマーケティングにお悩みの方へ、無料のオンライン相談会を実施しております。

数多くの企業様をご支援してきた経験からBtoBマーケティングに関する質問、疑問にお答えいたします。

▼ 今すぐBtoBマーケティング無料相談会を予約


Zohoの導入支援サービスとは?

Zohoの導入支援サービスとは、企業がZoho製品をスムーズに導入し、効果的に活用できるように支援するサービスのことです。導入支援を利用することで、設定や業務フローの構築にかかる手間を大幅に削減し、スムーズに運用の開始ができます。

Zohoは自社で導入できますが、設定や業務フローの構築に時間がかかり、想定通りに運用できないケースも少なくありません。一方、導入支援サービスを活用すると、自社に最適なアドバイスが受けられ、効率的にZohoを使い始めることが可能です。

なお、Zohoの導入支援サービスには「公式サポート」「外部パートナーによる導入支援」の2種類があります。公式サポートと外部パートナーでは、導入支援のサポート範囲に大きな違いがあります。自社の業務や導入の目的に応じて、どちらを利用するか選ぶこともポイントです。

なお、Zohoの使い方や料金については、以下の記事で詳しく解説しています。詳細を知りたい方は、チェックしてみてください。

>>Zohoとは?何ができる?使い方や料金、導入メリットまで解説

また、営業管理ツールは、Zohoだけではありません。下記に代表的なツールと機能をまとめた比較表を提供しているので、気になる方は以下よりダウンロードしてください。

ちなみに、主要なMAツールの機能を徹底的に比べられる、比較表を無料配布中です!

主要MAツール比較表を無料公開!

Pardot(Marketing Cloud Account Engagement)やMarketo、HubSpotなど、各ツールでできることを機能ごとに一覧化した便利なシートです。ツール選定の参考資料としてぜひご活用ください。

Zohoの公式のサポート

Zohoには公式の導入支援サポートがあり、主なサポート内容は以下の通りです。

サポート内容料金(税抜)
Zoho CRM管理者向けトレーニング・管理者向けの基本操作や設定の講習
・Zoho CRMの有償版ユーザー向け
99,800円〜/4時間
Zohoジャンプスタート・導入支援(認定、カスタマイズ、API連携など)
・専任チームが対応
・対象:CRM/CRM Plus/Creator/Desk
20,000円〜/時間※最短4時間〜

「Zoho CRM管理者向けトレーニング」は、Zoho CRMに限定されたサポートで、基本操作や機能を4時間のトレーニングで学習できます。

一方で「Zohoジャンプスタート」は、要件整理から設計ドキュメントの作成、運用開始までをサポートします。いずれもZohoの専任チームによる導入支援です。

ITリテラシーが高く、業務フローが比較的シンプルな企業なら、Zoho公式サポートの範囲内で自社導入もできます。

外部パートナーによる導入支援

Zohoでは、公式サポートのほかに外部パートナーによる支援も利用できます。公式サポートは費用を抑えられる点がメリットですが、対応範囲は基本的な操作案内や設定サポートが中心です。

そのため、標準機能の仕様変更や不具合調整などはサービスの対象外です。

一方、外部パートナーによる導入支援は、自社の業務フローに合わせた高度なカスタマイズや、他社CRMからの乗り換えにも柔軟に対応しています。CRM運用のノウハウがない企業でも、導入から定着まで一貫したアドバイスが受けられます。

導入から運用まで効率的に進めたい場合は、外部パートナーによる導入支援がおすすめです。料金は規模や内容により異なるため、事前に見積もりを依頼しましょう。

Zohoの公式認定パートナー一覧

Zohoには、公式の認定パートナーが存在します。認定パートナーとは、Zoho Corporationまたはゾーホージャパン株式会社から、Zoho製品の販売や導入支援を公式に認定された企業のことです。

2025年8月時点での認定パートナー企業20社を、以下にまとめました。

会社名パートナー歴パートナー認定対応サービス
カイト合同会社11年プレミアム全サービス
株式会社船井総合研究所5年プレミアム16種類
株式会社エティカ7年認定12種類
株式会社Zooops Japan6年認定19種類
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社1年認定16種類
株式会社データベース10年認定15種類
OniWA株式会社7年認定全サービス
株式会社ジーニアスウェブ7年認定全サービス
デジタル・クリエイティブ・ネット7年認定全サービス
株式会社トライエッジ7年認定4種類
テックファーム株式会社5年認定17種類
株式会社リクト6年認定全サービス
株式会社インプルーフ7年認定全サービス
株式会社ワックアップ5年認定全サービス
株式会社関西5年認定全サービス
森本商店6年認定全サービス
株式会社クラウドソリューションズ7年認定8種類
BloomBase株式会社5年認定全サービス
株式会社TCT4年認定12種類
有限会社アップルップル7年認定Zoho CRM Plusのみ
参考:Zoho公式サイト>認定パートナー一覧

なお、認定パートナーには3つのレベルがあり、それぞれの導入実績やZohoの認定基準によって分類されています。主な種類と特徴は下記の通りです。

認定パートナーの種類内容
プレミアムパートナーZohoから最高位ランクとして認定され、年間導入実績が豊富な企業
アドバンスパートナー一定以上の年間導入実績があり、Zohoに認定された企業
認定パートナーパートナー認定に必要な年間導入実績を満たし、Zohoに認定された企業

Zohoの導入支援のパートナー選びは非常に重要です。ここからは、外部パートナーも含めて7社をご紹介します。

Zohoの導入支援におすすめのパートナー7選

本章では、Zohoの導入支援におすすめの外部パートナー7社を紹介します。先にそれぞれの特徴をまとめると以下の通りです。

会社名特徴
株式会社FLUED・HubSpotやSalesforceなど他社ツールからの乗り換え支援の実績が豊富
・Zohoに限らず中立的に最適な提案を提供
カイト合同会社・Zoho導入支援コンサルタントが在籍
・全サービスをトータルサポート
株式会社船井総合研究所・独自DX基盤「グロースクラウド」を提供
・マーケティング系DXに強い
株式会社エティカ・「CRMサポートセンター」を提供
・伴走型でZoho導入支援
株式会社Zooops Japan・国内初「Zoho Creator Certified Developer」認定
・高度なカスタマイズが得意
ONiWA株式会社・中小企業向けデジタルマーケティング戦略に強い
・Zohoを活用した売れる仕組みの構築が得意
株式会社ジーニアスウェブ・Web制作やマーケティング施策に強い
・Zoho CRM活用の顧客獲得支援

パートナーごとの得意領域や特徴を解説するので、参考にしてみてください。

株式会社FLUED

ビデオ会議対応
対応地域全国
得意領域・Zohoに限らず、HubSpotなど、他ツールも含めて中立的にご提案
・Salesforceからの乗り換え支援の実績が豊富

弊社、株式会社FLUEDは、BtoBビジネスに特化し企業のマーケティングや営業支援を提供している営業DXの“専門家集団”です。CRMやMA、SFAなどの営業DXツールの導入支援に強みがあり、これまで250件以上の業務支援実績があります。

弊社の導入支援は、単なるツール選定にとどまりません。営業やマーケティング現場の課題把握から戦略策定、運用定着まで伴走型で支援します。

Zohoをはじめ、HubSpotやSalesforceなど他社ツールも中立的かつ客観的に比較・検討をし、企業に最適な導入プランをご提案します。導入から運用までお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

FLUEDでは、営業DX専門家が企業の課題に沿った最適な解決策を提案するBtoBマーケティング相談会を実施しています。Zoho導入のご相談や、他社DXツールとの比較検討もお気軽にご相談ください!

株式会社FLUEDではBtoBのマーケティングにお悩みの方へ、無料のオンライン相談会を実施しております。

数多くの企業様をご支援してきた経験からBtoBマーケティングに関する質問、疑問にお答えいたします。

▼ 今すぐBtoBマーケティング無料相談会を予約


カイト合同会社

パートナー認定プレミアムパートナー
パートナー歴11年
Zoho導入支援実績100社以上
ビデオ会議対応
対応地域全国
対応サービス全サービス
得意領域・業務全体のプロセス設計で生産性向上
・他社CRMからの移行支援が得意

カイト合同会社は、Zoho全サービスの導入をトータルでサポートする公式プレミアムパートナーです。独自のZoho CRM導入プログラムに加え、複数アプリの組み合わせで、業務効率化や顧客対応の高度化などを支援します。

具体的には、既存ツールを最新化し、顧客ニーズに合わせて新機能を追加することで、営業活動や顧客対応の効率化を図ります。その結果、既存顧客の満足度や利用頻度が向上して売上増につながった事例も多数あり、幅広い領域でのコンサルティング実績が豊富です。

また、専任のZoho導入支援コンサルタントが現状や課題を丁寧に整理し、最小限のカスタマイズで最適な環境を提案します。業務全体の連携による生産性向上を重視し、初期設定から運用定着まで伴走します。

株式会社船井総合研究所

パートナー認定プレミアムパートナー
パートナー歴5年
Zoho導入支援実績350社以上
ビデオ会議対応
対応地域全国
対応サービス17種類(CRM/Campaigns/Desk/Survey/SalesIQ/Analytics/Social/Projects/CRM Plus /Creator/Forms/Flow/Cliq/Workplace/WorkDrive/Docs/Marketing Automation)
得意領域・CRMやマーケティングオートメーション、Zoho SalesIQなどが得意
・顧客周りのマーケティング系DXに強い

株式会社船井総合研究所の強みは、中堅・中小企業向けのDX支援で、MAやSFA、CRMなどの運用支援を提供しています。自動車販売業や製造業、不動産業など業種に特化したコンサルタントが在籍し、各業界の企業に関する具体的なアドバイスを受けられます。

また、独自の統合型営業支援システム「グロースクラウド」を活用した導入支援が大きな特徴です。

Zohoと連携することで、データドリブン経営の実現やWeb反響率改善など、業種ごとの課題に応じた最適なソリューションを提供しています。

株式会社エティカ

パートナー認定認定パートナー
パートナー歴7年
Zoho導入支援実績記載なし
ビデオ会議対応
対応地域全国
対応サービス12種類(CRM/SalesIQ/Campaigns/Invoice/Analytics/Forms/Sign/Survey/Desk/Creator/Projects/Connect)
得意領域・Zoho CRMを軸に営業DXと業務プロセスを最適化
・BtoB向け集客型サイト制作やマーケティング施策に強い

株式会社エティカの特長は、営業DXとマーケティングを軸に、BtoB企業の集客力強化と業務効率化を両立させる支援です。独自サービス「CRMサポートセンター」では、Zohoをはじめ複数のCRMやクラウドサービスの導入や運用を提供しています。

Zohoの導入支援では、CRMのカスタマイズを中心に、複数のアプリや各種SaaSと連携し、企業に最適なシステム構築を提案します。

初期設定から運用定着、マーケティング施策の最適化まで伴走できる点が強みです。業務効率化と売上拡大を目指して、CRMツールを導入したい企業には安心できます。

株式会社Zooops Japan

パートナー認定認定パートナー
パートナー歴6年
Zoho導入支援実績非公表
ビデオ会議対応
対応地域全国
対応サービス19種類(CRM /CRM Plus/One/Campaigns/Desk/Analytics/Projects/Survey/SalesIQ/Social /Creator/Forms/Flow/Cliq/WorkDrive/Meeting/Connect/Sites/Sign)
得意領域・クラウド専門エンジニアによる高精度なカスタマイズ
・独自ソリューションを提供

株式会社Zooops Japanは、Zoho認定パートナーとして6年以上の実績があります。

また、2021年2月に国内初の「Zoho Creator Certified Developer」資格を取得しました。この資格は、Zoho公式試験でCreator開発力が検証された「公的な技術証明」です。

専門エンジニアの技術力の高さに強みがあり、Zoho製品と他社サービスの連携や運用をサポートします。

なお、独自ソリューションの提供実績も豊富で、以下のような実例があります。

  • Zoho CRMとクラウドPBX連携による電話管理や顧客情報のポップアップ機能
  • Zoho CRMとマネーフォワードの連携による会計・請求業務の効率化

株式会社Zooops Japanは、高度なカスタマイズや複雑な連携を求める企業に最適なパートナーです。

ONiWA株式会社

パートナー認定認定パートナー
パートナー歴7年
Zoho導入支援実績非公表
ビデオ会議対応
対応地域全国
対応サービス全サービス
得意領域・マーケティングオートメーションやバックオフィス業務統合支援
・中小企業向けのIT導入と問題解決支援

ONiWA株式会社の強みは、中小企業向けのDX支援とマーケティングオートメーションです。IT導入経験が浅い企業に対しても抽象的な課題を丁寧にヒアリングし、具体的な解決策で段階的に導入支援しています。

短期間で成果を出した事例が豊富で、観光施設向けに10日間で予約システムを導入し、約600件の顧客情報を一元管理・可視化したケースがあります。

きめ細やかなサポートに強みがあるため、ITリテラシーに不安を抱える中小企業にもおすすめです。

株式会社ジーニアスウェブ

パートナー認定認定パートナー
パートナー歴7年
Zoho導入支援実績非公表
ビデオ会議対応
対応地域全国
対応サービス全サービス
得意領域・中小企業向けの新規顧客獲得やリピート販売支援
・自社利用で蓄積したZoho製品の深い知見

株式会社ジーニアスウェブは、Web制作や広告運用をZoho CRMやMAツールと連携し、リード獲得〜受注までの仕組みを設計・運用するのが得意です。

特に、中小企業向けに新規顧客の獲得や、既存顧客のリピート促進のサポートが強みです。自社で35種類以上のZoho製品を活用しており、機能に精通したスタッフが多数在籍しています。

Zohoの導入支援は、Zoho CRMから着手するプロセスのほか、Zoho BackstageやZoho Socialなど、個別製品から始めるケースにも柔軟に対応しています。

画面共有による運用イメージ提示にも力を入れており、丁寧な支援を重視する企業におすすめです。

Zohoの導入支援パートナーを選ぶ際の注意点

Zohoの外部パートナーを選ぶ際は、下記のポイントに注意しましょう。

  • 主な実績があるか
  • 自社の業務に適したサービスの導入支援があるか
  • 他社CRMからの乗り換え支援に対応しているか
  • 費用や契約条件は自社に適しているか

外部パートナーによるZohoの導入支援は、パートナーにより導入プロセスや得意領域が異なるため、自社の課題やニーズに合うかどうかを見極めることが重要です。

主な実績があるか

Zohoの導入支援パートナーを選ぶ際に重要なポイントのひとつが、豊富な導入実績の有無です。導入実績が多いほど、多様な業種や業務規模に対応した経験が蓄積されており、問題解決のノウハウやトラブル対応力も高いと考えられます。

公式サイトに具体的な成功事例が掲載されているかチェックしておくのも重要です。特に、自社の業種や規模に近い事例があると導入後のイメージがつかみやすく、同様の効果が期待できるようになります。

自社の業務に適したサービスの導入支援があるか

Zohoには全55種類以上のアプリケーションがあり、内容はマーケティングや顧客管理、営業支援など、多岐にわたります。

そのため、サポート内容に自社の業務に適したZohoのサービスの導入支援が含まれているかを確認することが重要です。外部パートナーによる導入支援は、Zohoの全サービスに対応していたり、一部に限定していたりと、サポート範囲や得意領域はそれぞれ異なります

複数サービスの連携やカスタマイズも検討している場合は、柔軟性や技術力も選び方の基準にしましょう。

他社CRMからの乗り換え支援に対応しているか

SalesforceやHubSpotなど、他社CRMからZoho CRMへの乗り換えを検討する際は、移行実績が豊富なパートナーを選ぶことが重要です。単にデータを移行するだけでは現状の業務に合わない場合が多く、Zohoに最適化した業務フローの再設計が求められます

また、Zoho独自の機能を効果的に活用するには、カスタマイズや設定も欠かせません。

そのため、データ移行のノウハウに加え、運用サポートやカスタマイズ提案、実装まで幅広く対応できる柔軟さが大切です。豊富な乗り換え実績があり、サポート体制も充実したパートナーを選ぶことで、移行や運用をスムーズかつ効率的に進められます。

弊社FLUEDは、SalesforceやHubSpotなど他社CRMからZoho CRMへの乗り換え支援に対応しています。業務フローの再設計や運用サポートまで一貫して伴走し、スムーズな移行をしっかりサポートします。まずはお気軽にご相談ください!

費用や契約条件は自社に適しているか

Zohoの導入支援は、公式サポートの場合、スポットで1時間2万円(税抜)ほどです。

一方、外部サポートによる導入支援は、導入範囲や企業規模、カスタマイズの有無やサポート期間などにより費用が大きく異なります。費用は基本的に個別見積もりですが、相場感としては30万円〜/プロジェクトです。月額料金で提示する会社もあります。

また、契約期間の縛りや追加費用の発生条件など、細かい条件が自社のニーズに合っているかを事前に把握することが大切です。トラブル防止のために、サポート内容や契約条件は事前に必ず確認しましょう。

Zohoの導入支援サービスを利用するメリット

Zohoの導入支援サービスを利用するメリットは、以下の4つです。

  • 自社に合った設定やカスタマイズができる
  • 導入の失敗リスクを減らせる
  • 外部視点での業務改善ポイントが見つかる
  • 運用開始後もパートナーの運用サポートが受けられる

1つずつ解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

自社に合った設定やカスタマイズができる

Zohoの導入支援サービスを活用するメリットは、自社のニーズに合った設定やカスタマイズが可能になる点です。企業ごとに異なる業務内容や課題に対応するためには、Zohoの各種アプリを効果的に組み合わせることが重要です。

導入支援パートナーは詳細な業務フローや業種の特性を踏まえた上で、自社に最適なシステム設計やカスタマイズプランを提案します。

高度な技術力を持つパートナーによるサポートがあれば、複雑な要望がある企業でも安心してZohoを導入しやすくなります。

導入の失敗リスクを減らせる

Zohoは自社でも導入できますが、ITリテラシーが乏しいと設定ミスや活用不足、運用開始後のトラブルに直面する恐れもあります。特にシステム導入の経験が浅い企業では、導入作業に戸惑ったり充分に使いこなせなかったりするリスクがあります。

一方、導入支援パートナーに相談すれば、部分的なテスト導入など、段階的なアプローチも可能です。導入初期からサポートを受けることで要件整理やゴール設定を明確にでき、ミスやトラブルを防ぎやすくなります。

結果として、短期間で効率的な導入が実現しやすくなるのはメリットです。

外部視点での業務改善ポイントが見つかる

Zohoの導入支援パートナーを利用すると、外部視点で自社の業務改善ポイントを見つけられます。自社内に限定された立案だと、視野が狭まり全体像を把握できない場合も多く、結果的に部分的な施策になってしまう可能性もあります。

一方、導入支援パートナーを活用すると、自社では気付きにくい業務の課題を第三者の視点から分析しやすいです。単なるシステム導入にとどまらず、業務フローの根本的な見直しや改善が実現します。

専門家による外部視点のアドバイスは、業務改善ポイントや目的の明確化につながり、システムをより効果的に活用するための後押しとなります。

運用開始後もパートナーの運用サポートが受けられる

Zohoの導入は初期段階で終わるものではなく、運用開始後の課題解決や機能追加、継続的な改善が重要です。多くの外部パートナーは、操作サポートやトラブルの対応を継続的に提供するだけではなく、業務の変化に応じたカスタマイズや運用改善の提案もしています。

機能追加や運用改善提案など、数年先を見据えて伴走してくれるパートナーもいるので、先を見据えた改善も視野に入れている場合は、ぜひ活用してみてください。

Zoho導入の際に社外の専門家によるアドバイスを取り入れてみると、自社の課題が明確になりやすくなります。導入支援サービスを活用し、効率的に業務改善を進めていきましょう!

Zohoの導入支援はFLUEDへのご相談がおすすめ

Zohoを効率的に導入するには、自社に適したパートナー選びが重要です。本記事で紹介した、Zohoの導入支援におすすめのパートナー7選から選ぶことをおすすめします。

FLUEDでは、Zohoの新規導入はもちろん、他社CRMからZoho CRMへの乗り換えの支援も対応しています。Zohoの導入を検討している場合は、ぜひ参考にしてみてください。

FLUEDでは、Zohoの導入から運用、他社CRMからの乗り換えまで、最適な方法をご提案します。BtoBマーケティング相談会を実施しているので、ぜひお気軽にご相談ください!

株式会社FLUEDではBtoBのマーケティングにお悩みの方へ、無料のオンライン相談会を実施しております。

数多くの企業様をご支援してきた経験からBtoBマーケティングに関する質問、疑問にお答えいたします。

▼ 今すぐBtoBマーケティング無料相談会を予約



松永創

FLUED CEO / 代表取締役 Hubspotシニアスペシャリスト

B2Bマーケティングエージェンシーでベンチャー企業から大手IT企業、製造業など様々なマーケティングに携わる。 HubSpotゴールドパートナーとしても認定され、サポート実績多数。WEBを中心としたオンライン施策から、インサイドセールスや展示会といったオフライン施策まで幅広く支援している。携わった企業/プロジェクトの数は500以上に及び、スピード感あふれるコンサルティングには定評がある。 B2Bマーケティング/営業DXなどのテーマを中心になど講演多數。